1/9

【予約受付】縁起物お飾り 一粒万倍(輪島キリモト 能登半島地震・洪水 復興支援企画)

¥3,630 税込

予約商品

発送予定:2025年12月21日 〜 2025年12月24日

※この商品の販売期間は2025年11月18日 00:00 ~ 2025年12月15日 23:59です。

別途送料がかかります。送料を確認する

新潟県長岡市与板町で江戸時代から続くお米農家、稲作まる山の「縁起物お飾り」です。

稲作まる山は、お米づくりとともに受け継がれてきた“稲作文化”一つであるわら細工を、地元の名人・仲間と共に製作をしています。

※2024年のお正月の大地震と、9月の大雨で被災され、OCUYUKIともご縁の深い「輪島キリモト」さんへ売上(税別)の10%を寄付させていただきます。

ーーーーーーーー
「縁起物お飾り 一粒万倍」
一粒万倍(いちりゅうまんばい)は、一粒の籾(もみ)から、たわわな稲穂が実ることから、“幸せが何倍にも膨らんでいく"という嬉しい意味があります。

命を支えるお米に感謝と、日々の幸せと発展を願う縁起物のお飾りです。
年間を通し飾っていただけます。

サイズ:約 縦37×横8cm×厚さ5cm
素材:稲藁・麻ひも・和紙・水引
寄付金額:¥330
ーーーーーーーー

能登半島の地震が起こったのは、2024年1月1日。

その日を忘れないでほしいという思いから、復興支援の意味に加え、震災はいつ誰の身に起こるかわからないということを忘れずに、一人一人が災害に備えた意識をもち続けてほしいという意味を込めて、新潟の「稲作まる山」のメンバーが一つ一つ手作りで制作しています。
 
お正月飾りのしめ縄は、年神様をお迎えする為に、神聖な場所として結界を張る役割があります。
今年も無事に過ごせますようにと、神様に祈る中で、自然への畏怖や日々の平和にあらためて感謝を感じることは、今の時代にこそ大切なんじゃないかと思います。
昔から行われてきた祈りの形を、被災地の支援にかえてお客様にお届けできればと思っています。

大打撃を受けた被災地はまだまだ支援が必要です。
輪島キリモト、そして輪島漆器産地がこれからもものづくりを続けていけるよう、
支援の輪が少しでも広がればと思います。

ーーーーーーーー
「稲作まる山」
新潟県長岡市与板町で江戸時代から続くお米農家。
長岡うまい米コンテスト2020で金匠を受賞。無農薬/有機肥料のみで育てる米作りも進行中。
2024年 お米の農家として、稲作文化の一つであるわら細工を、地元の名人・仲間とチームを組み製作を始めました。代表の丸山昌幸さんは、前職で、輪島キリモトの木工と漆芸を伝える仕事に携わっていました。

「輪島キリモト」
石川県輪島にて、200年以上「木と漆」の仕事に携わってきた桐本家。
木地業を生業にしながら、多くの職人さん達と、木工製品や漆の器、小物、家具、建築内装材に至るまで、今の暮らしにとけ込むようなモノ作りに精力的に挑戦し続けています。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (2)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥3,630 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品